ネット有名人 元ネタ紹介 2ちゃんねる

ネット投票での最強のサイバー攻撃?田代砲について【元ネタ紹介】

たまに聞くけど、なんで田代砲って名前なんや?
田代まさしから来とるんかね

せやで。もともとは田代まさしを応援(?)するために作られたツールが
凶悪すぎる性能のツールになったことで現在も使われ続けてるんや。

田代砲とその効果とは?

田代砲とは、ネット上で使われたDoS攻撃攻撃用の連続投票スクリプトである。
 ※DoS攻撃とは大量のデータや不正データを相手に送り、
  システムを正常に稼働できない状態に追い込むことを言う

普通のネット投票であれば一人1票しか投票できないはずが、
この田代砲は100票でも1000票でも、システム負荷で落ちるまで
大量の投票を1人で行うことができるんや。

そんなことされたら投票の意味がなくなるやないか。

また、投票以外にもサイトへのアクセスを過剰に行い負荷をかける機能も存在しており、
その場合は一般ユーザーもサイトを正常に利用することが出来なくなるため、被害の影響はかなり大きい。

田代砲(DoS攻撃)によりサイトが利用不可になった状態

田代砲は許される?サイバー攻撃を行った人はどうなる

田代砲は名前こそネタ満載で面白そうではあるが、
やっていることは立派なサイバー攻撃である。良い子は絶対にしてはいけない。

実際にDoS攻撃は電子計算機等損壊業務妨害に相当する行為に該当し、
非親告罪でもあるため、被害者からの告訴が無くても起訴される可能性がある。

田代砲のツールを所持しているだけであれば問題はないが、
使用して他所のサイトに対して使用した時点で立派なサイバー攻撃を認識される。

急激なネット普及に伴い、日本でもサイバー警察と呼ばれる部門にも注力されている、
田代砲が生まれた時代とは規制レベルも段違いなので、
相手に落ち度がある場合でも、絶対に使用していけないと言えるだろう。

田代砲が生まれた経緯とは

そもそもなんでこんな物騒なツールが出てきてしまったんや?
ウイルスみたいなもんやないか

2ちゃんねるのユーザ内で「田代祭り」なるものが始まったのが発端や

アメリカのニュース雑誌『TIME』にて開催されている、
【その年の出来事に大きな影響を与えた人物】を投票で決定する企画があった。

その時、2ちゃんねるのユーザたちが当時問題になっていた田代まさしを
ネタで1位にしよう。という声が挙がり、みんなが賛同しお祭り騒ぎになってしまう。

TIMEからすればいい迷惑やな。
そもそも当時の田代まさしってどんな影響を与えたんや

この時田代まさしが話題になった理由は
・女性下着の盗撮
・男性のお風呂場の覗き見
・覚せい剤の使用
が大きかったと思われるで。

悪影響しかないやない!

中間結果で田代砲の功績により2位に大差をつける田代まさし

『TIME』の【その年の出来事に大きな影響を与えた人物】の中間結果では、
田代まさしは2位に倍以上の大差をつけて1位に輝いていた状態であった。

そして、勢いがピークになった際『TIME』の投票サイトが落ちてしまう事態にまで発展。
そして運営側が組織票(田代砲)に気付き、企画の中止を発表し田代まさしの1位は幻に終わってしまった。

この時に活躍した田代砲が改良等を施され、現在もアニメやゲームのネット投票が行われる際に
暗躍するDoS攻撃ツールとして田代砲は受け継がれている。

田代砲により狂ってしまったネット投票たち

実際2ちゃんねるの住人によって祭りとなってしまった人気投票結果をご紹介。
田代砲が使われずとも、2ちゃんねらー達の数の暴力で単純にネット投票の大番狂わせがあったりと、
面白がってでネット投票でお祭り騒ぎする文化が存在している。

妖怪ウォッチのキャラ人気投票、もはやキャラクターですらない・・・
ポケモン映画の人気投票、選ばれたのはコイルでした
投票数がけた違いである

田代砲の種類と入手方法

いまでこそ田代砲は多岐にわたり存在し、様々な機能を兼ね備えているようになっている。

田代砲以外には、
「超田代砲」
「田代砲(改)」
「神田代砲」
「多連装田代砲」
「田代ギガ粒子砲」
等がある。特に「拡散田代砲」「サテライトキャノン-TASHIRO-」は非常に強力である。

田代砲は「田代砲 入手方法」でggればすぐにサイトが見つかるが、
http://www.geocities.ws/coq509/ ←のサイトから入手することが可能である。

サイトにも

ToRをDoSに使用しないで下さい。対象鯖ではなくToRのネットワークに負荷がかかります。

と記載がされている。使用しないで下さい。

-ネット有名人, 元ネタ紹介, 2ちゃんねる
-,

Copyright© とんずらネット , 2024 All Rights Reserved.