-
ウメハラの電波実況とは?GGXXで生まれたがまの油の実況
ウメハラの電波実況とは? ウメハラの電波実況とは、 GGXX(ギルティギアイグゼクス)の大会でウメハラが対戦で相手(ししゃも)を圧倒しているシーンで、実況者(がまの油)によってされたハイテンションな実 ...
-
キーボードクラッシャーの現在がムキムキイケメンすぎた
2021/5/21 ニコニコ動画
キーボードクラッシャーとは、Youtubeに2006年ごろ動画投稿されたパソコンでゲームをする男の子が発狂し激しいリアクションを繰り広げる動画である。 ニコニコ動画でも話題となり、キーボードクラッシャ ...
-
ボーちゃんが川で溺れるモノマネはカラオケに登録されていた
川で溺れるボーちゃんとは、「クレヨンしんちゃん」の登場人物であるボーちゃんが、"川に石を拾いに行ったところ思いのほか深く溺死してしまう。"というシチュエーションを再現したモノマネである。 アッ・・・こ ...
-
「俺の勝ち、なんで負けたか...」元ネタの本田とじゃんけん企画
「俺の勝ち、なんで負けたか明日まで考えといてください。」とは、2019年4月にTwitterでペプシコーラが行ったキャンペーン(じゃんけんCP)で、はずれの際に本田圭佑が放つセリフである。 アスリート ...
-
ネットスラングとなった「チー牛」の元 ネタと炎上案件を紹介
すき家の三色チーズ牛丼を注文する男性の絵から生まれたネットスラング「チー牛」。
外見がオタクな風貌でリアルな描写もあいまって、実際にこんな男性がいそうとネットで話題となってしまう。この記事ではそんな「チー牛」が流行るまでの経緯や発祥を紹介しています。
-
「うっ頭が・・・」巨人小笠原となんでも実況J
2021/5/21 なんでも実況J
「うっ頭が・・・」とは 「うっ頭が・・・」とは主にトラウマや封印したり忘れていたかった記憶が掘り起こされそうになる際に使われるネットスラングだ。 人は誰しもツラい記憶や思い出したくない経験があるものだ ...
-
RO名言「しょうがないにゃあ...」「お兄ちゃんどいて!」元ネタ紹介
2021/5/21 ラグナロクオンライン
RO(ラグナロクオンライン)とは 2002年12月1日よりサービス開始された多人数同時参加型オンラインRPG(MMORPG)である。 2002年はMMORPG黎明期でもあり、初めてのオンラインゲームと ...
-
自己防衛おじさんの今は?本人紹介とセリフまとめ
2021/5/21 自己防衛おじさん
自己防衛おじさんとは、2018年冬頃に年金問題についてのテレビの街頭インタビューでの応対でネット上で話題になった人である。 有名な街頭インタビュー元動画 ↓元動画 番組「ウェークアップ!ぷらす」の年金 ...
-
「ワイトもそう思います」 の元ネタと使用例紹介
元ネタと起源 ”ワイトもそう思います"のワイトは遊戯王OCGに登場するワイトから来ている。 ★1のATK/300 DEF/200と、遊戯王カードゲーム界の中でも屈指の貧弱さを誇るモンスターとなっており ...
-
「もの売るってレベルじゃねぇぞ!」レベルおじさんの元ネタ紹介
2021/5/21 名言
レベルおじさん 元動画 物売るっていうレベルじゃねぇぞ! 概要 2006年11月11日、SONYが次世代ゲーム機である「PS3(Play Station3)」の販売を開始した際、 手に入れようとした人 ...