-
とんでもねえ奴と同じ時代にうまれちまったもんだぜ 蒼天航路の元ネタ紹介
李學仁(原作・原案)、王欣太(作画)によるモーニングにて連載された漫画【蒼天航路】に出てくるセリフ"とんでもねえ奴と同じ時代にうまれちまったもんだぜ"について紹介 元画像 主に相手を褒める時など、常軌 ...
-
"働いたら負けかなと思っている"の元ネタ紹介と現在
2021/5/21 名言
"働いたら負けかなと思っている"というフレーズをご存知だろうか。 24歳で無職ニートの青年が、テレビの「働かない若者たち」という特集番組のインタビューに対して放った名言(迷言?)である。 ニートを極め ...
-
指ハート"きゅんです"の元ネタや意味について ルーツは20年以上も前だった!?
2021/5/21 TikTok
キュンです! 若い女性を中心として「きゅんです」というフレーズが流行っていることをご存知だろうか。動画SNSアプリである「TikTok(ティックトック)」でバズった言葉なのだが、今回「きゅんです」の意 ...
-
"てぇてぇ"の意味やルーツについて紹介
2021/5/21 Twitter
”てぇてぇ”という言葉を知っているだろうか。 Vtuberなどの界隈を中心に"てぇてぇ"という単語が使われだし、様々な場面で見られるようになったが、"てぇてぇ"の元ネタはVtuberではなく、Twit ...
-
「ヨシ!」現場ネコの元ネタやパロディ作品、グッズを紹介
「ヨシ!」というフレーズで人気の現場猫について元ネタや生みの親を詳しく紹介しています。
Twitterのコラ画像やネコぱらでもパロディシーンが作られているほど人気を博しているインターネットミームです。
-
「でも幸せなら、OKです」眞子様の婚約時のインタビューでバズった元動画や大学生のその後
2021/5/21 名言
「でも幸せならOKです。」というセリフをご存知だろうか。 眞子様が婚約した際に、とある酔った大学生への街頭インタビューがテレビで放送され、その受け答えの最中にこの「でも幸せならOKです。」というセリフ ...
-
ブロント語の生みの親 FF11のブロントさんについて
FinalFantasy11が最盛期であった2003年頃に、2chのFF11板に突如として現れた廃人プレイヤーブロントさん独特な言い回しとFF11に対する考え方によって板住民で人気を博した。 後にブロ ...
-
K・カズミは都市伝説?Yahoo知恵袋に潜む幻の巨人女性
この記事では、Yahoo!知恵袋の住人であるK・カズミさんについて紹介しています。都市伝説であるという噂や、本人画像がコラ画像であるという話も流れていますが、K・カズミさんは実際に実在しており、巨人症という病気により身体や筋肉量が肥大している女性です。
-
元ネタ「チャリで来た。」が生まれたルーツや少年たちのその後を紹介
2021/5/21 名言
「チャリで来た。」とは、4人の少年がガッツポーズの姿とともに、「チャリで来た。」と文字を入力されたプリクラ写真である。 元画像 「チャリで来た。」は2008年頃に撮影された以下のプリクラ写真である。 ...
-
「小足見てから昇竜余裕でした。」の元ネタ紹介 ウメハラは無関係?
こんにちは、Leafyです。今日はウメハラ氏と馴染み深い言葉である。「小足見てから昇竜余裕でした」についてに紹介しています。 小足見てから昇竜余裕でした とは? 格闘ゲームのプロゲーマーである梅原大吾 ...